Don't forget. Always, somewhere, someone is fighting for you. As long as you remember her, you are not alone.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日は「アニメロサマーライブ」ですね。
行ける人テラウラヤマシス・・・。
何か封書が届いてた。
開けたら麻里乃のテレカが入ってた。
mjdktywww
おkおk、俺もクレア送るぜ!
つーかよー、逸る気持ちも分かるが差出人名くらい書こうぜ、結祁!
田中ロミオ「人類は衰退しました」読了。
ヒロインが学校を卒業して、人間と妖精の調停官として故郷に帰ってくる所から物語スタート。
しかしこのヒロイン、調停官になったのは楽そうだからという理由だそうで・・・。
お菓子で釣って半ば拉致するような形で妖精たちと親しくなったヒロインが、微妙に内政干渉しながら妖精たちの観察を続けるってな内容です。
会話文以外は全てヒロインの一人称で構成されていて、変に凝った表現もなく読み易いです。
つーか、ヒロインが何気に黒いです(笑)
個人的に好きなのは、最初に会ってヒロインが命名してあげた4人の妖精のひとり「ちくわ」さんとのやり取りですね。
ちくわさんはドMみたいで、初登場時から「おいしくたべられます?」「にんげんさんのちにくになります?」「いっそたべて」などと会話の流れに無関係に言っているのですが、ふざけてヒロインが「じゃあ食べます」って言うと失禁して(驚くとしてしまう性質らしい)固まりますからねwww
てんでバラバラなことを言っている妖精たちとヒロインとの会話がとにかく面白いです。
あと、最後のヒロインが国連への活動報告書として書いた文章で、何度も「まったく問題はなかった」と繰り返しているのが必死過ぎて笑えます。
そして、あとがきが一番面白かったり?
田中ロミオ氏がシナリオ担当したゲームはやった事がない(夏夢夜話は買ったような気がする)ですが、日常パートだとこーゆーノリが多いんですかねぇ?
出るかどうかは分かりませんが、続編が凄く楽しみですね。
行ける人テラウラヤマシス・・・。
何か封書が届いてた。
開けたら麻里乃のテレカが入ってた。
mjdktywww
おkおk、俺もクレア送るぜ!
つーかよー、逸る気持ちも分かるが差出人名くらい書こうぜ、結祁!
田中ロミオ「人類は衰退しました」読了。
ヒロインが学校を卒業して、人間と妖精の調停官として故郷に帰ってくる所から物語スタート。
しかしこのヒロイン、調停官になったのは楽そうだからという理由だそうで・・・。
お菓子で釣って半ば拉致するような形で妖精たちと親しくなったヒロインが、微妙に内政干渉しながら妖精たちの観察を続けるってな内容です。
会話文以外は全てヒロインの一人称で構成されていて、変に凝った表現もなく読み易いです。
つーか、ヒロインが何気に黒いです(笑)
個人的に好きなのは、最初に会ってヒロインが命名してあげた4人の妖精のひとり「ちくわ」さんとのやり取りですね。
ちくわさんはドMみたいで、初登場時から「おいしくたべられます?」「にんげんさんのちにくになります?」「いっそたべて」などと会話の流れに無関係に言っているのですが、ふざけてヒロインが「じゃあ食べます」って言うと失禁して(驚くとしてしまう性質らしい)固まりますからねwww
てんでバラバラなことを言っている妖精たちとヒロインとの会話がとにかく面白いです。
あと、最後のヒロインが国連への活動報告書として書いた文章で、何度も「まったく問題はなかった」と繰り返しているのが必死過ぎて笑えます。
そして、あとがきが一番面白かったり?
田中ロミオ氏がシナリオ担当したゲームはやった事がない(夏夢夜話は買ったような気がする)ですが、日常パートだとこーゆーノリが多いんですかねぇ?
出るかどうかは分かりませんが、続編が凄く楽しみですね。
PR
Twitter
プロフィール
えくすぺりおん
彩の国に潜伏中の道産子へっぽこ大学生。R34GT-Rと青山ゆかり嬢をこよなく愛する。根っからのカードゲーマーでもある。
カウンター