Don't forget. Always, somewhere, someone is fighting for you. As long as you remember her, you are not alone.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんか「うぇぶたまww」見てたら急に藤田咲さんと下田麻美さんが出てきて「初音ミク ベストプロデューサーコンテスト」なるものを告知していて驚いたぜ。
さすがテレ東、TBSとはやる事が違うぜ!
今期見ている中で今日までに終わったアニメの感想。
スケッチブック~full color's~
最終話が一番面白くなかったような気がします(笑)
見ていて眠くなるアニメというのは終始変わらず、途中の猫メインの話以外は特別面白いって所は無かったですね。
そう言いつつ最後まで見てしまっている辺りがこの作品の凄いところか・・・。
マッグガーデン的には「ARIA」の二匹目のドジョウを狙ってオチが微妙な巻末4コマをまったりほのぼの系アニメに改変したんだろうが、一応成功したんですかねぇ?
まぁ、後番がそのARIAなんだけどな。
ef - a tale of memories.
画面効果というか演出がいちいち新房がかっててウザイ面も在りましたが、みやみやが留守電にメッセージを入れ続けている辺りなんかは逆に良かったですね。
紘とみやこがくっついてから景が復活するまでがやや駆け足だったものの、ちゃんと皆ハッピーエンドへ持って行ってくれて良かったです。
ゲーム本編では、みやみやとのH後でも景に構ってしまうと速攻でバッドエンド行きますからね(笑)
千尋編についてはネタバレ酷くて殆ど見てませんが、そっちもハッピーエンドみたいでしたね。
あと、最終回のエンディングでゲーム主題歌「悠久の翼」の雨宮優子Ver.を使ったのは良い演出でした。
げんしけん2
どこがどうこうではなく、全体的にレベルが高くて安心して見られる作品でした。
ナイトウィザード The ANIMATION
全く期待していなかったのだが、最後の方は毎週楽しみにしている俺が居ました。
ヘタレな主人公が増えている中、最後までエリスを信じて護り続けた柊蓮司がカッコ良かったぜ!
そしてキャラが皆魅力的な辺り、流石はTRPGと言ったところか?
特に可愛い顔に似合わず強大な力を持っている魔王ベール=ゼファーと世界の守護者アンゼロットの2人が好きでしたね。
最後の最後に何とか卒業を果たした柊のもとへやって来て、「柊さ~ん、卒業おめでとうございま~す柊さ~ん!それはさておき次の任務で~す!これからする私のお願いにハイかイエスでお返事してくださ~い!」と行って強制連行していくシーンが相変わらずの日常を表していて良い終わり方だった。
さすがテレ東、TBSとはやる事が違うぜ!
今期見ている中で今日までに終わったアニメの感想。
スケッチブック~full color's~
最終話が一番面白くなかったような気がします(笑)
見ていて眠くなるアニメというのは終始変わらず、途中の猫メインの話以外は特別面白いって所は無かったですね。
そう言いつつ最後まで見てしまっている辺りがこの作品の凄いところか・・・。
マッグガーデン的には「ARIA」の二匹目のドジョウを狙ってオチが微妙な巻末4コマをまったりほのぼの系アニメに改変したんだろうが、一応成功したんですかねぇ?
まぁ、後番がそのARIAなんだけどな。
ef - a tale of memories.
画面効果というか演出がいちいち新房がかっててウザイ面も在りましたが、みやみやが留守電にメッセージを入れ続けている辺りなんかは逆に良かったですね。
紘とみやこがくっついてから景が復活するまでがやや駆け足だったものの、ちゃんと皆ハッピーエンドへ持って行ってくれて良かったです。
ゲーム本編では、みやみやとのH後でも景に構ってしまうと速攻でバッドエンド行きますからね(笑)
千尋編についてはネタバレ酷くて殆ど見てませんが、そっちもハッピーエンドみたいでしたね。
あと、最終回のエンディングでゲーム主題歌「悠久の翼」の雨宮優子Ver.を使ったのは良い演出でした。
げんしけん2
どこがどうこうではなく、全体的にレベルが高くて安心して見られる作品でした。
ナイトウィザード The ANIMATION
全く期待していなかったのだが、最後の方は毎週楽しみにしている俺が居ました。
ヘタレな主人公が増えている中、最後までエリスを信じて護り続けた柊蓮司がカッコ良かったぜ!
そしてキャラが皆魅力的な辺り、流石はTRPGと言ったところか?
特に可愛い顔に似合わず強大な力を持っている魔王ベール=ゼファーと世界の守護者アンゼロットの2人が好きでしたね。
最後の最後に何とか卒業を果たした柊のもとへやって来て、「柊さ~ん、卒業おめでとうございま~す柊さ~ん!それはさておき次の任務で~す!これからする私のお願いにハイかイエスでお返事してくださ~い!」と行って強制連行していくシーンが相変わらずの日常を表していて良い終わり方だった。
風魔の小次郎
赤:小次郎、紫:武蔵、黄:竜魔
地上に十本の聖剣あり
その力は天を割り
地をゆるがす
今はるかなる時をこえ
そのうち二本がこの世で
あいまみえた
一つを剛刀・風林火山
一つを長刀・黄金剣という
ゆくぞ飛鳥武蔵!
ゆくぞ風魔の小次郎!
最終回「あばよ!風の中への巻き」
消えることのないメッセージ~♪
「永遠の刹那」に合わせて風魔メンバーの名シーンがノンテロップで流れる。
馬鹿な、瞬間移動のこの俺の本体にぴたりと付いて来るとは・・・。
風林火山の前ではこの武蔵のサイキックも封じ込められるというのか!
校舎の巨柱を貫いて武蔵が・・・
この世に貫けぬものは無し、黄金剣!
その柱を袈裟斬りに真っ二つにして小次郎が・・・
この世にぶった切れねぇものは無し、風林火山!
疾きこと風の如く!徐かなること林の如く・・・。侵掠すること火の如く!動かざること山の如し!
伝説の剛刀、これが風林火山だ!
聖剣・黄金剣は俺の力にシンクロするらしい。
小次郎の目の前に荒れ狂う大海原が出現。
な、なにぃ、これは幻覚か!?
小次郎、死に様はどっちを選ぶ?
黄金剣の招いたこの大海に呑み込まれるか、それともこの黄金剣に貫かれるか!
うなれ風林火山よ、大いなる風を巻き起こせ!
馬鹿な、海が真っ二つに割れた!?
飛龍覇皇剣を胸に受けつつも姫子のために戦いを続ける事を覚悟する小次郎。
相討ち狙いか?
忍同士の死闘は相討ちになるって、そういえば習ったな。
だけど、やってみなきゃ分かんねぇぜ?死ぬのは武蔵、お前だけかもよ!
小次郎、とどめだ!
そこへ絵里奈の精神体が現われ2人にお別れを告げる。
よせ武蔵!もう戦いは終わった。我々は姫子様を取り戻した。誠士館は負けたのだ!
絵里奈は死んでいない、早くお前らを倒して絵里奈の元へ帰らねば。
あの病院のスープは熱過ぎるんだ、早く冷ましてやらなくちゃ。
毎日、おれはそうやって生きてきたのだから。
(´;ω;`)ブワッ
よせ武蔵!絵里奈は、絵里奈は死んだんだ!
俺は戦いの中でしか生きられない、他の生き方はできない、他の生き方を知らない。
俺は、俺を高く売るんだ。
決着をつけてやるか武蔵!
風魔一族、滅亡せよ!
つけねぇかぎり前には進めねぇってのか!
飛龍覇皇剣!
相討ちになるかどうか、頼むぜ風林火山。
竜巻を起こすぜ!風魔烈風!!!
黄金剣を弾かれ腹に風林火山を受け倒れる武蔵。
とどめを刺せという武蔵に対してサイキックの力のみを斬り、首は取らない小次郎。
この世に斬れぬもの無し、風林火山。サイキックの力も斬るというのか・・・。
一般社会にもどれと・・・?
誠士館との戦いが終了し、風魔の里へ向けて走り去って行く五忍。
その脚力は一日数千里を走り
その耳は千里先におちた針の音さえもききわけ
闇夜でも千メートル先の敵をみきわめる目をもち
動けば電光石火
とどまれば樹木のごとし
あと付け加えるなら、人の心に温かい風を吹かせる
それが風魔だ!
かっとんでゆく流星ロケット~♪
「流星ロケット」に乗せて今までのコミカルなシーン、夜叉八将軍それぞれの最期のシーン、名シーンが流れていきます。
台詞がいつにも増してわざとくさい最終回でしたが(笑)、最終決戦に相応しい熱いバトルでした!
なんだかんだで今季トップクラスに好きな作品になりましたね。
最初のワイヤーアクションはどうかと思いましたが、白羽陣や死鏡剣、霧氷剣などの特殊効果はカッコ良かったぜ。
夜叉八将軍の馬鹿っぷりとか一般人の部活動に潜入してアホな事やっていたのが今となっては懐かしい。
この調子で聖剣戦争編とやらもドラマ化してくれないかな?
後番は「RHプラス」という吸血鬼4人が主人公のドラマらしい。
とりあえず、明日夢くんが出るので見るつもり。
赤:小次郎、紫:武蔵、黄:竜魔
地上に十本の聖剣あり
その力は天を割り
地をゆるがす
今はるかなる時をこえ
そのうち二本がこの世で
あいまみえた
一つを剛刀・風林火山
一つを長刀・黄金剣という
ゆくぞ飛鳥武蔵!
ゆくぞ風魔の小次郎!
最終回「あばよ!風の中への巻き」
消えることのないメッセージ~♪
「永遠の刹那」に合わせて風魔メンバーの名シーンがノンテロップで流れる。
馬鹿な、瞬間移動のこの俺の本体にぴたりと付いて来るとは・・・。
風林火山の前ではこの武蔵のサイキックも封じ込められるというのか!
校舎の巨柱を貫いて武蔵が・・・
この世に貫けぬものは無し、黄金剣!
その柱を袈裟斬りに真っ二つにして小次郎が・・・
この世にぶった切れねぇものは無し、風林火山!
疾きこと風の如く!徐かなること林の如く・・・。侵掠すること火の如く!動かざること山の如し!
伝説の剛刀、これが風林火山だ!
聖剣・黄金剣は俺の力にシンクロするらしい。
小次郎の目の前に荒れ狂う大海原が出現。
な、なにぃ、これは幻覚か!?
小次郎、死に様はどっちを選ぶ?
黄金剣の招いたこの大海に呑み込まれるか、それともこの黄金剣に貫かれるか!
うなれ風林火山よ、大いなる風を巻き起こせ!
馬鹿な、海が真っ二つに割れた!?
飛龍覇皇剣を胸に受けつつも姫子のために戦いを続ける事を覚悟する小次郎。
相討ち狙いか?
忍同士の死闘は相討ちになるって、そういえば習ったな。
だけど、やってみなきゃ分かんねぇぜ?死ぬのは武蔵、お前だけかもよ!
小次郎、とどめだ!
そこへ絵里奈の精神体が現われ2人にお別れを告げる。
よせ武蔵!もう戦いは終わった。我々は姫子様を取り戻した。誠士館は負けたのだ!
絵里奈は死んでいない、早くお前らを倒して絵里奈の元へ帰らねば。
あの病院のスープは熱過ぎるんだ、早く冷ましてやらなくちゃ。
毎日、おれはそうやって生きてきたのだから。
(´;ω;`)ブワッ
よせ武蔵!絵里奈は、絵里奈は死んだんだ!
俺は戦いの中でしか生きられない、他の生き方はできない、他の生き方を知らない。
俺は、俺を高く売るんだ。
決着をつけてやるか武蔵!
風魔一族、滅亡せよ!
つけねぇかぎり前には進めねぇってのか!
飛龍覇皇剣!
相討ちになるかどうか、頼むぜ風林火山。
竜巻を起こすぜ!風魔烈風!!!
黄金剣を弾かれ腹に風林火山を受け倒れる武蔵。
とどめを刺せという武蔵に対してサイキックの力のみを斬り、首は取らない小次郎。
この世に斬れぬもの無し、風林火山。サイキックの力も斬るというのか・・・。
一般社会にもどれと・・・?
誠士館との戦いが終了し、風魔の里へ向けて走り去って行く五忍。
その脚力は一日数千里を走り
その耳は千里先におちた針の音さえもききわけ
闇夜でも千メートル先の敵をみきわめる目をもち
動けば電光石火
とどまれば樹木のごとし
あと付け加えるなら、人の心に温かい風を吹かせる
それが風魔だ!
かっとんでゆく流星ロケット~♪
「流星ロケット」に乗せて今までのコミカルなシーン、夜叉八将軍それぞれの最期のシーン、名シーンが流れていきます。
台詞がいつにも増してわざとくさい最終回でしたが(笑)、最終決戦に相応しい熱いバトルでした!
なんだかんだで今季トップクラスに好きな作品になりましたね。
最初のワイヤーアクションはどうかと思いましたが、白羽陣や死鏡剣、霧氷剣などの特殊効果はカッコ良かったぜ。
夜叉八将軍の馬鹿っぷりとか一般人の部活動に潜入してアホな事やっていたのが今となっては懐かしい。
この調子で聖剣戦争編とやらもドラマ化してくれないかな?
後番は「RHプラス」という吸血鬼4人が主人公のドラマらしい。
とりあえず、明日夢くんが出るので見るつもり。
PR
Twitter
プロフィール
えくすぺりおん
彩の国に潜伏中の道産子へっぽこ大学生。R34GT-Rと青山ゆかり嬢をこよなく愛する。根っからのカードゲーマーでもある。
カウンター